top of page
植木剪定・伐採
作庭・石垣・芝刈り
植木屋・
緑庭苑
茨城県
茨城県石岡市の植木屋です お庭の手入れ・伐採・剪定造園工事を請負いさせて頂きます
石岡市・霞ヶ浦市・小美玉市・笠間市、ご依頼あれば県内、県外どこでもお伺いさせて頂きます。

【私の思想】
植木屋・
緑庭苑
~人と自然との調和を目指す~
皆さんが思う理想のお庭とはどんなものでしょう
それは人それぞれ、各家庭によって違うのではないでしょうか?
人の幸せが一人一人違うように、お庭の好みも違いますから
本来庭とは、ご自身で手を加え、慈しみ、愛情を注ぎ込み管理するのが一番いいと私は考えます。
だが現実は、皆様お忙しく日常をお過ごしなので
なかなか出来ないというのが現状です
花を付ける剪定法、木を大きくしない剪定法、樹形を整える、実を付ける、時期、生育環境、樹齢
と様々な事を考慮しなければなりません。
そのような時、信頼おける植木屋さんがいれば心強いと思います。
困った事があれば
ご相談頂き、分からない事があればお尋ねください。
そんな皆様のお力になれれば幸いです。
【庭師としての考え】
庭師は、庭木を管理して樹木の生育を見届ける。
お客様のお庭にも、それぞれ個性があり特徴があります
その主張を尊重し、心安らぐ魅力的な庭にしていく。
安かろう・早かろう・見た目ざっと綺麗で?がいい仕事と言えるでしょうか
か?
ざっとの手入れはやがてしわ寄せが来ます。
植木も人間同様、生き物ですから生育環境を見て、状態を見ながら手法も変えます。
皆さんは刈り込み剪定を、大ばさみで刈り込んで行うものだと、もしくは電気バリカンで、行うのが主流ですよね?
植木屋さん、一般の庭師さんでもこれが主流ですが、私の手法
は、ちょっと違いますね。
私は刈り込み剪定でも、定期的に枝抜き剪定を行います
理由は以下の通りです
「注」
・病害虫や病原菌を予防するため、風通し良くする
・枝元にも陽射しを入れ、新芽を吹かしておく
・大きくなりすぎないように、枝を調整します
・枝枯れを防ぐ
・庭全体を、明るくします
以上の理由で刈り込み剪定でも、定期的に枝抜き剪定を行います。
「注」
枝抜き剪定を行わず、刈り込み剪定を続けた場合、必ずと
言っていいほど弊害が、生じます。
植木屋・
緑庭苑
bottom of page